2025/09/05
忙しいあなたにこそ!仕事の合間にできる「スキマ時間ストレッチ」で体の不調を改善!
在宅勤務やデスクワークが増えた昨今、「肩こりがひどい」「腰痛が気になる」「足のむくみが取れない」といった体の不調を感じていませんか?
長時間同じ姿勢でいることや運動不足は、知らず知らずのうちに体に負担をかけています。
しかし、まとまった運動時間を取るのは難しい、という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回ご紹介したいのが、「スキマ時間ストレッチ」です。
日常のちょっとした空き時間や動作と組み合わせて行えるため、忙しい方でも無理なく続けられます。
この記事では、スキマ時間ストレッチのメリットや効果、そして具体的なストレッチ方法をご紹介します。体の不調を改善し、仕事のパフォーマンスを上げたい方はぜひ参考にしてください。
関連記事:仕事の成功は健康から!体調管理が生産性を左右する理由
1.スキマ時間ストレッチとは?なぜ今、必要なの?
スキマ時間ストレッチは、その名の通り「スキマ時間」にできるストレッチのことです。
例えば、会議の合間や休憩時間、通勤中や就寝前など、特別な準備なしに普段の生活に取り入れられるのが大きな特徴です。
現代の働き方は、パソコン作業や会議、移動など、長時間同じ姿勢でいることが多く、全身の筋肉が緊張しがちです。筋肉がこわばると血行不良を引き起こし、肩こり、腰痛、足のむくみ、眼精疲労など、様々な体の不調につながります。
特に、デスクワークでの肩こりや腰痛は多くのビジネスパーソンが悩む課題でしょう。
スキマ時間ストレッチは、そうした筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、これらの不調を緩和する効果が期待できます。継続することで、疲れにくい体づくりや、集中力アップ、さらには仕事の効率向上にもつながる可能性があります。
3.オフィスでできる!座りながらストレッチ
デスクワークの合間や休憩時間に、椅子に座ったままできる簡単なストレッチをご紹介します。オフィスストレッチとしてもおすすめです。
首のストレッチ
椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばします。頭をゆっくり左右に倒し、首の横の筋肉を伸ばします。手で軽く頭を押さえるとより効果的です。
肩甲骨のストレッチ
両手を組んで前に押し出し、背中を丸めながらおへそを覗き込みます。次に、背中で両手を組み、胸を張って肩甲骨を中央に寄せます。猫背改善にもつながります。
足首のストレッチ
片方の足をもう一方の太ももに乗せ、手の指と足の指を組みます。足首を外回し・内回しにゆっくり10回ずつ回します。足のむくみ解消に効果的です。
4.自宅でできる!寝ながらストレッチ
寝起きや就寝前のリラックスタイムに、ベッドや床でできるストレッチです。
腰のストレッチ
仰向けに寝て両膝を立て、膝を左右に倒します。腰が浮かないように注意し、ゆっくりと左右10回ずつ行います。腰痛改善に役立ちます。
股関節のストレッチ
仰向けになり、片方の膝を抱え込むようにしてお腹に引き寄せ、10秒キープします。左右の足それぞれ5回ずつ行います。
太もものストレッチ
うつ伏せになり、片方の膝を曲げてかかとをお尻に近づけます。太ももの前側が伸びるのを感じながら15~20秒キープします。
4.スキマ時間ストレッチで得られる嬉しい効果
スキマ時間ストレッチには、体の不調改善だけでなく、様々なメリットがあります。
(1)血行促進
筋肉の緊張がほぐれることで血流が改善され、全身に酸素や栄養が行き渡りやすくなります。特に、長時間の座り姿勢で固まりやすい股関節のストレッチは、血流やリンパ液の流れを促進し、むくみ解消にも効果的です。
(2)疲労回復
血流が良くなることで、疲労物質の排出が促され、疲労回復が早まります。肩甲骨ストレッチは、肩こり改善に特に効果的です。
(3)代謝アップ
体温が上がり、基礎代謝が向上します。代謝が上がると、日常動作や運動時の脂肪燃焼効果も高まるため、ダイエット効果も期待できます。
(4)リラックス効果
体の緊張がほぐれ、心身ともにリラックスした状態になります。ストレスによる自律神経の乱れを整え、質の良い睡眠にもつながります。
5.まとめ:スキマ時間ストレッチで快適なワークライフを!
スキマ時間ストレッチは、忙しい日々の中でも手軽に取り入れられる健康習慣です。
仕事の合間や移動中、就寝前など、日常生活に溶け込ませることで、肩こりや腰痛、眼精疲労といった体の不調を改善し、仕事のパフォーマンス向上にもつながります。
まずは、今回ご紹介した座りながら、寝ながらできるストレッチから、自分に合ったものを少しずつ試してみてください。継続は力なり。小さな積み重ねが、快適なワークライフを築く一歩となるはずです。
コラムのおすすめ記事
-
2025/07/22
【富山県で働く】あなたの理想の働き方は?大手で輝く女性たちのリアルな声を大公開
-
2022/12/22
自分でする?! 派遣社員の年末調整、確定申告
-
2022/12/09
嘘、本当?!よく聞かれる人材派遣のデメリットは本当?! その1
-
2022/12/16
嘘、本当?!よく聞かれる人材派遣のデメリットは本当?!その2